Twitter(ツイッター)のフォロワー獲得術
私のTwitter(ツイッター)のフォロワー獲得術。
最近は面倒くさいので、おすすめユーザー、おすすめツイートを無視して、♡マークユーザーにリフォローしています。
過去
おすすめユーザー、おすすめツイートを確認(死んでいるアカウントもあるので)
そして、リフォロー。
↓
現在
♡マーク付けていただいた方にリフォロー
ただそれだけ。
任意自動車保険はダイレクト型(通販型)が最強
任意自動車保険はダイレクト型(通販型)が最強。
そして、細かいことだが、クレジットカード分割より、保険会社による分割がオトク。
クレジットカード12回払い
手数料 年利おおよそ8%
会社分割10~12回払い
手数料 年利5%
つまりだ、12回払い以上するなら、断然、保険会社による分割がいいってことだ。
見積もりが大差ないなら尚更。
2019年12月現在で、自動車保険会社による支払分割とそれに伴う口座振替に対応している会社は以下の通り。
- チューリッヒ保険会社
- 東京海上日動
- 三井住友海上(MS&ADシンシュアランスグループ)
- AIG損保
- アクサダイレクト
この中でダイレクト型はアクサダイレクトのみ。
今、イーデザインにしているが、どーしよっかな。。。
FBA出品者様注意!リチウム電池が入っているものは書類提出必須!!!
2020年からリチウム電池のテスト概要の提出が求められます・・・
どんどん厳しくなってきますね。。。
以下。引用、転記。
2019年11月19日FBA出品者様を対象とするリチウム電池の新しい要件について
2020年1月1日以降、電池の製造業者および販売業者は、国連基準UN 38.3に従ってリチウム電池のテスト概要を提出する必要があります。この新しい国際的な要件は、リチウム電池およびリチウム電池を含む商品に適用されます。
FBAの出品者様は、出品するすべてのリチウム電池およびリチウム電池を含む商品に対し、このテスト概要を取得する責任があります。この概要を提出されない場合、該当する商品は、今後Amazonでの出品が停止となる場合があります 。さらに、フルフィルメントセンターにある対象の商品が、出品者様の負担で廃棄される場合があります。
「リチウム電池に関する必須テスト概要をアップロード」で詳細を確認し、テスト概要を アップロード してくだい。
当然バット評価多いです。。。
“段落一字下げ” ブログでとても重要な書き方
ある日、Yahoo!コメントを眺めていたら、奇妙なというか当然な書き方に気づいた・・・
●●●●●●
●●●●●●
▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲
◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆
ん?なんだあの空間。
よくよく考えて調べて見ると、そうです。
小学校に習った、段落の際の一字下げ分法です。
理屈は解らないが、出版物等で読みやすいように、慣習でそうなっております。
江戸時代とかにはなかった模様。
短文ブログばちばちな私はすっかり忘れていました;;;
読みやすさとはとても重要です。
ブログ内の滞在時間に直結します。
“このブログ”も、スマホでは2行になることはしばしば。
CSS(カスケードスタイルシート)直しておこう・・・
なおこのブログ内は短文なのでこのままで、下記サイトでは修正しました。
ブログでのパソコンとスマホの関係はまた別の機会で。
下記のコードをCSSに入れるだけです。
なお、デザインを考慮し、半角下げにしました。
※1em→0.5em
p{
text-indent:1em;
}